⇊ 新刊発売日が近い作品 ⇊
ファンタジー女主人公

【ラノベ おすすめ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~

※書籍画像はTOブックスHPより引用

こんな人に(こんな所が)オススメ!

① 「このラノ」殿堂入り! 人気なのには理由がある。とりあえず読んでみるべし。

結局、「このライトノベルはすごい!」の上位作品にはハズレはありません。
面白いからランキング入りしてる訳でありまして。

② 本オタクが世界を変える!!、、、結果的に。

「本の力で世界を変える」とは言ってない。
色んなことに巻き込まれちゃうんです。本人は本が読みたいだけなのに、、、

小説家になろうでも掲載中。今なら無料で楽しめる!

小説家になろうで677話分。圧倒的ボリューム。読みだしたら止まらない。

あらすじ

とある女子大生が転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。

いくら読みたくても周りに本なんてあるはずない。本がないならどうする?作ってしまえばいいじゃない!目指すは図書館司書!本に囲まれて生きるため、本を作るところから始めよう!

緻密な世界観と多くの魅力的なキャラクターで大人気を集める本作が待望の書籍化!本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー!

※あらすじはTOブックスオンラインストアより引用

作品の魅力

自分の中で、「読まず嫌いで後回しにしていて、実際読んでみたら超絶おもしろかった部門」第1位の作品。

タイトルを見た最初の印象は「領地経営とか政治系のジャンルかな?下剋上って言ってるし、平民から少しずつ成果を上げて地位を上げていくパターンっぽい」(勝手なイメージ)
って感じで、ファンタジーっ子の僕は「そのうち読もう」と後回しにしていました。

ところがどっこい。しっかり魔法でファンタジーさせてくるではありませんか。
実際、本作りのための経営パートや貴族との政治パートもあるけど、そっちもめちゃくちゃ面白い。
やっぱり世界観や設定がいいのかも?

主人公のマインは、異世界の平民に転生した本大好きな女の子。
異世界でも本が読みたいけど、高いし、そもそもの数が少ない。
だからまずは印刷技術を普及させましょう!って所から物語が始まる。

マイン本人は将来司書になって読書ライフに明け暮れる気満々だが、別の世界の知識を持っていて、さらに実はめちゃくちゃ魔力量が多い体質のマインを、周囲が放っておかなくなる。
土地を豊かに保つために、魔力を捧げる神官の仕事を押し付けられたり。
トラブルから家族を守るために、領主の養子になったり。
領主一族として貴族の学園に通ったり。

マインの「第1目標が達成できれば他はなんでもいいよね」的な、あっさりというか1点集中型というか、そういった性格も個人的にはかなり好み。
とにかく、まだ読んでない人は絶対読むべき作品です!
変な偏見を持たずに、とりあえず最初の方だけでも目を通してみてください!!

この記事をTwiierでシェアする
Twitterをフォロー
らのブログ